一週一言インデックス

2019年6月18日火曜日

逆境は、我能力の達し得る範囲外にあるものにして、 反って我力を増長するものなり。

今週の一週一言                  
月17日~23日
 逆境は、我能力の達し得る範囲外にあるものにして、
 反って我力を増長するものなり。


  清澤満之
   18631903,名古屋市生まれ。本校初代校長。宗教家、思想家、哲学者。

【如是我聞】 
『ハイキュー!!』(古館春一作・集英社)という漫画がある。高校バレーを題材にした「劇的青春」というコピーが付く作品だ。中高と、こっそりかつひっそりとバレー部にいた私としては、『アタックNo.1』(約50年前)の鮎原こずえに胸躍らせて以来、久しぶりにのめりこんだバレー漫画である。その中のあるシーンで、主将の澤村大地がこういう。
「壁にブチ当たったときは、それを超えるチャンスだ。」
 20年ほど前、小野伸二というサッカー選手が、オランダのチームへの移籍を発表した。浦和で3年ほど活躍して、まだ、20歳そこそこだったと思う。記者会見では厳しい質問が飛び交った。「ヨーロッパで自分のサッカーが通用すると思っているのか?」。こう聞かれた彼は、次のように応えたと記憶する。「それはわからない。でも、そういう、今の自分が通用するかどうかわからないような所に身を置きたい」。
 当時の私は、それを聞いてこう思った。「Jリーグで、ようけお給料もろてはんのに、無理せんでええやん。もったいないな~」。
 小野選手は当時の日本よりはサッカーレベルが数段高い慣れない地で自らを鍛えなおし、レギュラーをつかんだそのシーズンで優勝する。自分の中で感じていた壁を超えたようだ。
 我らが初代校長清澤先生は、生きていると何をやってもうまくいくような恵まれた時、順境があるという。逆に何をやってもうまくいかない、または、思ってもみなかった事態に遭遇し行き詰るときもあると。それが逆境だろう。そして、順境はたしかに居心地もよく楽しいのだが、自分が育てられるのはむしろ逆境の時であるとおっしゃる。その時に持てる能力や知識や経験では乗り越えられない、そんな境遇に身を置かれて、逃げ出したいのをぐっとこらえて耐えるとき、もがくとき、悩むとき、新たな人間力が育まれるのだと。


わかる。でも、簡単にはそうは思えない。心折れ、胃が痛くなるような体験はできれば避けたい。もし、そこに落ち込んでも、素通りをするか、すぐに抜け出したいと思う。しかし、清澤先生はおっしゃるのだ。「その時その場でしか学べないことがあるのに、ピンチをチャンスにしないなんて、もったいないよ」と。行き詰まりをチャンスにできるか。しんどい時に思い出しては支えにしたい。そんな今週の言葉であった。        乾 文雄(宗教・英語)




>>> トップページへ http://www.otani.ed.jp

内に目をむければむけるほど 外の世界が広がってくる 不思議な目

一週一言 9 月 4 日~ 9 月 10 日                                   内に目をむければむけるほど 外の世界が広がってくる 不思議な目 鈴木章子    鈴木 章子 ( あやこ ) ( 1...