一週一言インデックス

2020年11月30日月曜日

どうすれば面白くなるのか 自分が変わることです

今週の一週一言

                                  11月30日~12月6日

 

どうすれば面白くなるのか

自分が変わることです

養老 猛司

養老 猛司(1937)

 解剖学者。東京大学名誉教授。『バカの壁』はベストセラーとなり、他にも『唯脳論』、『身体の文学史』など著書多数。

【如是我聞】

 医者は医者でもガネ医者です。

 お笑いの好きな神・ガネーシャが、再び降臨した。累計400万部のベストセラー『夢をかなえるゾウ』の4作品目が発売されたのである。自己中心的な、あるいは自己中心的に見えるその発言や行動の裏に、生きていく指針が見えたり見えなかったり。単純な自己啓発本とは違い「おもしろエッセイ」の味わいで読みすすめられる作品だ。

 なるほどガネーシャは神様である。ゾウのような外見にもかかわらず、空中に浮かぶこともできれば、様々な姿に変身することができる。しかし、ガネーシャの教えはどこかに書いてあるようなものばかりであり、本人もそれは何度も相手に伝えている。そういう意味では、神様といっても「願いごとをかなえてくれる」存在とはいえない。

 ではなぜ、ガネーシャが「夢をかなえるゾウ」といえるのか。それは、ガネーシャが指南をしている相手が、その教えを実行していくからに他ならない。たとえばガネーシャは「靴を磨け」という。たしかに靴は自分の行動を支えてくれるものだし、それに感謝をこめて磨くことも大切である。そういうところから、自分が一日、どのように行動したかをふり返るきっかけにもなるだろう。靴を磨くことで自分自身を労わることにもつながるかもしれない。靴磨きは、丁寧にやっていけば時間を取られるものだが、汚れを落としてふいておくぐらいなら、ものの数分でできる。やらない手はない。このようなことをくり返し、主人公は成長を遂げていくのである。

 と、ここまで考えておいてやらない自分がいる。ただただ面倒だから。だが、そこを思い切って「えいやっ!」と動けば、意外に面白がる自分とも出会える。手間だと思うことが楽だと思えることもある。まずは自分ができそうなことから始めようか、と考える。そして私は「寝る前の10分でも読書をしよう」などと再びガネーシャの話の続きに目をやる。

 「そんなことを『如是我聞』に書いて、見栄っ張りだな」といっている自分もそこにはいるのだけれど。

                           (文責:国語科 小塩)





>>> トップページへ http://www.otani.ed.jp

内に目をむければむけるほど 外の世界が広がってくる 不思議な目

一週一言 9 月 4 日~ 9 月 10 日                                   内に目をむければむけるほど 外の世界が広がってくる 不思議な目 鈴木章子    鈴木 章子 ( あやこ ) ( 1...