一週一言インデックス

2013年12月6日金曜日

人間の邪悪な心を変えるより  プルトニウムの性質を変えるほうがやさしい

今週の一週一言
12月2日~12月8日
   
人間の邪悪な心を変えるより 
プルトニウムの性質を変えるほうがやさしい
アインシュタイン
アルベルト・アインシュタイン・・・1879~1955、ドイツ生まれ。
ユダヤ人の理論物理学者。1921年ノーベル物理学賞受賞。相対性理論・光電効果の解明など、輝かしい業績を持ち、
20世紀最大の物理学者とも、現代物理学の父とも呼ばれる。
       

【如是我聞】
自分の中に邪悪さを見出さない人はいまい。誰しも自分自身の邪悪さに多かれ少なかれ気付き、嘆息する。そして、それが大人になるということかもしれない。
しかし、人間の心とはおそらく、当人が自覚しているものを遙かに超えるほどの邪悪さを時に発揮するのではないか。思いもよらない(よこしま)さが実は「人間の心」のポテンシャルである。つまり、何らかの成り行きや状況、関係性において、突如変わってしまうものが人間の心の本性であるように思う。というか、そうでなければ説明がつかないほど惨たらしい出来事に世の中は満ちている。人間は鬼にもなればホトケにもなるということか・・・。

元素番号94Pu、プルトニウム。この名前の由来はプルート、ギリシャ神話における冥界の王。プルトニウムはもともと自然界に存在していた元素ではない。人間が人工的に作り出した元素である。自然界に存在していたウランを、互いに憎しみ合い争い合い殺し合っていた人間が、お互いを一気に大量に殺す目的で加工し生み出されたモンスターである。
モンスターの平和利用が推奨され、長らく推進されてきた。しかし、モンスターがエンジェルに変わるわけもなく、時折思いついたように牙をむく。当たり前のことである。
しかし、その当たり前のことに周章狼狽し右往左往するモンスターがいる。明らかにメルト・ダウンしていても、メルト・ダウンではないと言い張るモンスターがいる。放射能が充満しているところに、多くの人々を送り込むモンスターがいる。そして、それを遠くからそしらぬ顔を決め込むモンスター。電気料金値上げが嫌でモンスターを飼い続け、そのくせ中国産の野菜を敬遠するモンスターが。

                            (文責:国語科 曽我)

内に目をむければむけるほど 外の世界が広がってくる 不思議な目

一週一言 9 月 4 日~ 9 月 10 日                                   内に目をむければむけるほど 外の世界が広がってくる 不思議な目 鈴木章子    鈴木 章子 ( あやこ ) ( 1...