一週一言インデックス

2017年11月29日水曜日

われはわろき と思うもの、 ひとりとしても、あるべからず

今週の一週一言
                                  11月20日~11月26日
われはわろき と 思うもの、
ひとりとしても、あるべからず
蓮如上人
蓮如上人(1415-1499
真宗の僧侶。本願寺第八世、中興の祖。衰退にあった本願寺を再興し、現代の本願寺教団(東・西本願寺)の礎を築いた。
【如是我聞】
最初にこの文言を見たとき、恥ずかしながら私は、全く別の意味に取り違えた。
「自己を卑下するものは、ひとりとしても、あってはならない」という意味だと思ったのだ。「誰であろうと、自分に自信をもて。卑屈になるな!」と言っているのだと。
国際社会では損をしがちな『日本人気質』に根付いた、何かあったら「私が悪いんです、すみませんでした」と先に謝罪してしまう、そしてそうすることにより、文化を異にする相手から「謝罪したってことは、アンタが悪いと認めたわけだな!」とさらなる責めを受けがちな。この態度はよろしくないぞと、そうおっしゃるわけなのですね、蓮如上人!いやぁ~全くその通り!!今の日本人にも、ガッツリ言ってやって下さいよ!・・なぁ~んて思ってしまったのだった。
 この誤解の原因は、文言のしめくくり『ある+べからず(=推量の助動詞【べし】の未然形+打消しの助動詞【ず】)』の解釈の仕方にあった。現在でも一般的に使われている「あってはならない(禁止)」という意味で私は捉えてしまったのだ。個々に大切な人なのだから「自分のことを『悪い奴』と卑下するのは、およしなさい」なのかと。しかし、とある同僚教員に「それは、真逆の意味!」と笑われてしまい、改めて辞書を引いてみた。すると別の解釈がズラリと並んでおり、蓮如上人は、その最後のほうにある「~なはずがない(当然の否定)」の意味を文言に用いておられたのであった。
 そんなわけで、この文言の正しい解釈は、「自分が悪いと思う人は、誰一人として、いるはずがない(=誰もがみんな、『悪い』のは自分ではなく、他者だと思っている)」。というものだ。…実のところ、私は一瞬「そうかぁ?」と思った。日本文化に育つとき、子どもが最初に社会的規範と共に学ぶ言葉は「ありがとう」と「ごめんなさい」。そして何かあったら「まずは自分から先に謝りましょう」と習う。それなのに、「自分が悪いと思う者などいない」だなんて。どういうこと?と、疑問が湧いた。そして、その一方で、教えとして伝えられる文言が誤っているはずがないとも考えた。
そういえば、狭い通路や、殺人的に混雑した駅の構内を行き交うとき。誰かとぶつかってしまったら「すみません!」と、何をおいても先に謝る癖がついているものの、『私が悪いのではなくても』、『礼儀として』謝罪している。どう考えても「これ以上よけることは不可能」な状態で、大きな荷物を横に広げるように持つ相手が歩いてきて、案の定ぶつかり、「痛えな!」と文句を言われた場合には、先に謝罪の言葉を口にした自分を苦々しく思い、心の中で「あなたね!自分だって悪いくせに、謝ることもできないの?!こんな狭い通路なんだから、荷物の持ち方をちょっとは考えたらどうなのよ!?」などと怒っている私が確かにいるのだ。なるほど、そうか。譲歩して先に誤ってはいても、相手に対して「あなただって悪いくせに」と思っていることは、実は多々あるわけだ。
しかし、「あなただって悪いのよ」という気持ちは、「私も悪いが、あなたも悪い」と、自分の非は認めているわけで、「自分には非がない」とか「私は悪くない」と考えているわけではない。実はこの点で、「『自分』が悪いと思う者などいない(他者が悪いと思う者ばかりである)」という文言を、素直に受け入れられない私がいる。「よい大人が!」と叱られてしまうだろうが、そう、私は未熟者。蓮如上人、ここはちょっとゴネさせて下さいな。正直に言うと、『私だけ』が悪いと思わないことは確かに多いです。でも、『自分の非を認めていない』わけではないのです。「私がこの駅を利用したせいで、私がこの電車を利用したせいであなたとぶつかった。だから悪いのは私です」と言うまでの極端な譲歩はできません。こんな状況に出くわした場合、せいぜい「すみませんでした」と口にするのが精一杯。そして、『自分も』悪いという気持ちはもちろんあるので、「『自分』が悪いと思う者など、いない」と諭されると、「えぇ~、それは違うんじゃない?」と思ってしてしまうのです…。
大谷中学高等学校に教職のご縁を頂いてから、目にし耳にする教えの中に、自分を磨いてくれるものはいつも沢山ある。そのひとつひとつと向き合い、理解を深めていく中で、未熟な私は往々にして何かに引っ掛かり、苦闘している。今回のお題となった文言も、自分の中にすんなり入ってきてくれる日がいつになるのやら。願わくば大谷在職中にその日が来てくれることを、と念じつつ過ごしているが、それもなかなか難しそうだ。私の目から鱗が落ちてくれる日が、とても待ち遠しい。


(英語科/ブラウン)






トップページへ http://www.otani.ed.jp

内に目をむければむけるほど 外の世界が広がってくる 不思議な目

一週一言 9 月 4 日~ 9 月 10 日                                   内に目をむければむけるほど 外の世界が広がってくる 不思議な目 鈴木章子    鈴木 章子 ( あやこ ) ( 1...