今週の一週一言 11 月 11 日~ 11 月 17 日 こちらから見れば、サイテーな人。 だが、あんなんでも誰かの大切な人 RHYMESTER 『 POP LIFE 』 1989 年結成。 宇多丸(ラッパー)、 Mummy-D (ラッパー/プロデューサー/作編曲家としての名義は Mr. Drunk /またグループのトータルディレクションを担当)、 DJ JIN ( DJ /プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ 【如是我聞】 「周りにいる人を大切にしよう」は今まで何度も耳にしてきたし、自分も言ってきた。家族や友人など、自分の大切な人のことを考えると、「傷ついてほしくない」「不当な扱いを受けて欲しくない」「できれば毎日笑顔で過ごして欲しい」と強く願う。そしてどんな人であれ、誰かにとって大切な存在であり、その人もまた願いをかけられているのだと理解できる。誰かに対して「腹立つ!」「嫌い!」と感じても、少し冷静になれば「誰かにとっては大切な人」と感じることができる。 ただ、自分のこととなると、急に話が変わってくる。自信をもって「私は誰かの大切な人です‼」とは言えない。性格なのか、日本の風習の影響かはわからないが、どうしても「私なんて…」と思ってしまう。自信がない。もちろん「いやいや、そんなことないよ!」と誰かが強く否定してくれるのを期待している。むしろ、そう言って欲しいし、認めて欲しい。その言葉がないとつい卑屈になってしまう。振り返ってみると、「周りの人を大切にしよう」とは多く言われてきたものの、「あなたは大切な人」と直接的には言われることは少なかったように思う。初めてホームステイをした際に、ホストファミリーがお互いに“ Love you. ”“ You are special. ”などと毎日のように伝え合っている姿を目にして、カルチャーショックとともに、少しうらやましい気持ちになったのを覚えている。 今になって、誰からも何も言われなくても「私も大切な人‼」と思えるように自分を大切にしたいなぁ、ありのままの自分を受け入れたいなぁと強く感じている。そして、周りにいる人たちにも、「あたなは大切な人」だと伝えていきたい。そして、「誰に何を思われようとも、自分を大切に思ってくれている人がちゃんといて、自分自身は大切な人なんだ!」と胸を張って(もしくは、少し開き直って
今週の一週一言 10 月 21 日~ 10 月 27 日 私に感謝することの重要性を 教えてくれたのは誰だろう。 今井雅晴『わが心の歎異抄』 今井雅晴( 1942 年~) 歴史学者であり、筑波大学名誉教授。主な著書に、『親鸞と東国門徒』『親鸞と浄土真宗』『親鸞の家族と門弟』『現代語訳 恵信尼からの手紙』等がある。 【如是我聞】 20 年前なら入ると同時にソフトクリームといっていたけれど、最近のお気に入りはチョコレートクリーム。今熊野交差点のところにある甘味処『梅香堂』の話である。 夏になると、かき氷も売りだされるので、毎回チョコレートクリームというわけにはいかない。季節限定のものが出ていて逃すわけにはいかない。わずかな期間のうちに食べなければならない。そう、マストである。 さて、その梅香堂であるが、常連さんはもちろん、一見さんにも出迎えが丁寧。丁寧というよりも尋常じゃないといった方が良いかもしれない。ともかく応対が手厚いのである。その余波はメニューにも現れていて、お客さんの要望を聞いているうちにどんどん増えていった感が強い。とくにホットケーキのトッピングは多く、生クリームだのソフトクリームだの色々とある。組みあわせもあり、生クリームとソフトクリームを乗せたWクリームなどもある。さらにはトッピング名を書くことまでやめてしまった「全部乗せ」なるものまである(ちなみに、全部乗せを提唱した方を私は知っているが、ここでは措いておく)。 そんな梅香堂では、入店すると「いらっしゃいませ」の声にくわえて「ありがとう」と感謝される。もっというと「おおきに、ありがとう、おおきに」と感謝の言葉三連発が一セットになっている。その後も、注文しようと呼んだときも「はあい、おおきに」、届けに来てくれたときも「ごゆっくり、おおきに」、お水をもらうとき、レジに行ったとき、など、事あるごとに感謝される。支払いからお店を出るときに至っては「おおきに、ありがとう」のオンパレード。もちろん、こちらからも「おおきに、ごちそうさまです」なんて答えるから、まあ大変。「おおきにラリー」がつづくつづく。 でも、このラリーはけっして疲れない。むしろ「癒しのラリー」だ。感謝することの重要性を実践的に教えてくれる。 チ