一週一言インデックス

2022年9月29日木曜日

If one does not know to which port one is sailing, no wind is favorable.

今週の一週一言

9月26日~10月2日

If one does not know to which port one is sailing,

no wind is favorable.

(もしどの港に向かって進んでいるのか分からなければ、好ましい風などない)

セネカ

ルキウス・アンナエウス・セネカ

 紀元前1年頃~65年。ローマ帝政初期の政治家であり、ストア派の哲学者。第5代ローマ皇帝ネロの幼少期の家庭教師としても知られる。

如是我聞

 祖母がホームでしゃがんでいたので、上着をかけてあげたら、青いかけらになってはじけ飛び、たくさんのかけらはすぐそばの茂みの下にもぐりこんでいった。そのたくさんのかけらは、祖母の粘り、エネルギーの大きさ、評価を求めない潔さ、苦労話を言わないことの偉大さ、そのもので、塊みたいにぐわっと迫ってきたのだった。

 場所は、海の中。

 という夢をみて目覚める。少し、だるい。海の中にいたからだろうか。

 夢は毎日見るが、祖母が出てきたことは今までなかった。だからこそしばらくぼんやりする。

 少しずつ目覚めてきて、自身のセンサーが発動し、すぐさま祖母に会いに行かなければと思い、実家に電話をする。

 「昨日、会いに行ったけど、いつもと変わらなかったよ。平日に無理に帰って来る必要はないよ。」と母に言われ、行くのはやめた。

 その日の晩に祖母は亡くなった。

 死は恋愛の別れといっしょで、ああしていればこうしていればが必ずあるし、しばらくは頭がそのことだけでいっぱいで、いつも自分のトーンを薄暗く支配している。先週の今頃はまだいた、先月の今頃は会っていた、そんな気持ちでしかカレンダーを見ることができないのも似ている。あの時に戻れるならなんでもするのにな、と思うところも似ている。

 普段、私はあまり揺れない。誰が作ったのかも分からない規定のルールに沿うのではなく、自分の信じる道を自分で決めて歩いていくタイプだと自負しているにも関わらず、突然とんでもなくコンサバな自分が顔を出すことがある。つまり、「より多くの人が右を選んでいるのだから、やはり自分も右に行くほうが安全なのではないか」という考えに支配されそうになる。ただ、「その道こそが素晴らしいと思っているわけでは全くない」ので、自分の中にあるダブルスタンダードに引き裂かれそうになる。が、正解が分からないのでそのままグラグラ揺れてしまう。

 上記以外で人生で経験した二度の大揺れ。

 一度目の時の私の悩みは「結婚」。

 二度目は「子どもの教育」だった。これに関しては小さな揺れがしばしばやってくる。

 子どものときから、人間は自分の中にあるセンサーで生きている。ここでは働かないや、ここに行きたいなど。

 自分の中でセンサーが働いていることを何で判断できるかというと、違和感だけしかない。だから、仕事でも寒い中、薄着でも楽しい時もあるし、暖かくても居心地の悪いことがある。自分の中でしかセンサーがないので、それを大事にしたほうがいいと思っている。

 決断力というかセンサーが鈍っている、自身がぐらぐら揺れていると思ったときは何もしないというのが一番大切だ。忙しかったり、疲れていたり、おもねってみたり、とにかくキレが悪い感じに似ている。

 例えば、衣替えはしない、など。そんな時は衣替えは失敗する。理由は分からないけど、そんな気がする。間違ったものを捨てたり、間違ったものを残したりしてしまう。

 本来の自分ではない感覚がするというか。何か、どこか違うこととは、今ここでするべきではないこと。「そんな時は何もせずに眠る眠る〜」と大好きな民生さんの「すばらしい日々」を口ずさみながら、ズレはじめていた自分の「軸」が、もとの場所へと戻ってくるまで何もしない。

 よく感じてみて、体が向かないことは向くまでしない、できないがやらねばならないことはさくさくやってその場の楽しさを見つけてなるべく早く子どもに会いに帰る。深く考えすぎてこりかたまったものは、もし時間がたってゆるんできたらさっさと手放して今をエンジョイすることが私の信条だったりする。

(国語科 須藤か)





>>> トップページへ http://www.otani.ed.jp

内に目をむければむけるほど 外の世界が広がってくる 不思議な目

一週一言 9 月 4 日~ 9 月 10 日                                   内に目をむければむけるほど 外の世界が広がってくる 不思議な目 鈴木章子    鈴木 章子 ( あやこ ) ( 1...